TOP > メルマガ購読・解除 > メルマガバックナンバー

メルマガバックナンバー

2024/11/26号
欲しいものではなく、役立つもの
BLOCKS MAIL MAGAZINE ..:*○o。+..:*○o。+..:*1012



     人と組織の“元気”応援レター

      【メルマガDOIT!】


        2024/11/25


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。



いつもブロックスメルマガをご愛読いただきありがとうございます。



11月もあと少しで終わり。12月に入ると、年末年始どうしようか、と、そこに向けて体調管理を整える我が家。岡山の実家の両親は高齢なので、特に注意が必要です。今年はブロックスも12月28日~1月5日まで長めの冬期休暇となっているので、いつ帰省しようかと楽しみで仕方がありません。お盆に帰れてなかったので、元気な孫たちの姿を見せてあげようと思います。



(メルマガ編集長 與田麻由子)



========================================

(1)コラム「いい会社、いい仕事」

========================================


欲しいものではなく、役立つもの



 以前、出張先で風邪を引き胃腸の調子が悪くなり、仕事の途中である薬局に立ち寄りました。初めてのお店だったのでレジにおられた女性の薬剤師さんに相談しました。「風邪気味で昨日の夜から下痢がひどいのですが、何か薬を買いたいのですが。」そうすると、その薬剤師さんは心配そうな顔して説明してくれました。「こちらの棚に下痢止めの薬がありますが、下痢は身体が悪いものを外に出そうとする働きなので、できれば薬で止めないほうがいいんです。仕事上、どうしてもという場合はこちらの下痢止めを飲まれる人もおられます。」と説明されました。薬局の人なのに薬を勧めない!私はその説明に納得し、「そうですか。ありがとうございます。我慢できないほどでないので薬はやめておきます」と言って店を出てきたのですが、商売よりも私の身体のことを気遣ってくれるその薬剤師さんの対応に感動しました。

 「お客様が欲しいものを提供するのではなく、本当に役立つものを提供するのがプロの仕事」という言葉を学んだことがありますが、お客様にとって「今、薬は必要ない」という提案こそが「役立つもの」。まさに、プロの仕事はこうあらねばと思い、その出来事は今でも心に残っています。

 他にも、過去に、私が求めているものが、自分の会社にある商品では役に立てないと判断した時に、ライバル会社の製品を薦めてくれた営業マンがいましたが、そうした真にお客様の立場になって考えてくれる人や企業は、本当に頼りになります。

 ネットで情報が氾濫している時代だからこそ迷います。だからこそ、プロとしての知識や経験を活かし、お客様の立場にたってどうあれば良いかを、医者のように判断をする真のプロがより求められていくのかもしれません。

 お客様が欲しいものを提供するのではなく、本当に役立つものを提供する。こんなプロとしての姿勢を忘れないようにしていきたいと思います。


(株式会社ブロックス 代表 西川敬一)



========================================

(2)全国各地の「いい会社」を現地で学ぶ「ブロックス実践学習会」

========================================



社員がいきいきと働き続け、お客様から支持される企業をどうすれば実現できるのか。

ブロックスでは、経営者・幹部の皆さまを対象とした、ES、CSの高い「いい会社」の経営を現地に行き、実際の現場を見ながら学ぶ勉強会を開催しています。

現在、第20期の実践学習会を開催中ですが、次年度の参加者の募集も承っています。


【内容】

大久保寛司さんのコーディネートのもと、伊那食品工業様やネッツトヨタ南国様など、全国9社の企業を半年間かけて訪問し、経営のあるべき姿を学びます。

※内容詳細  https://www.doit-fun.jp/seminar/seminar02.html

【今期(第20期)の内容】

●期間:2024年9月12日スタート(バグジー様)~2025年2月20日(ネッツトヨタ南国様)まで

●訪問企業:バグジー、徳武産業、西精工、伊那食品工業、中央タクシー、王宮、ヨリタ歯科クリニック、石坂産業、ネッツトヨタ南国(訪問順・敬称略)

●来期(21期/2025年開催)について

21期の実践学習会につきましては、現時点は正式な募集を行っておりませんが、ご興味ある皆さまには、詳しい資料をお送りしいたします。(内容が決定した時点で優先的にご案内をいたします)

ご希望の皆さまは、下記のお問い合わせフォームより、資料請求・お問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。


※お問い合わせ・資料請求

https://www.doit-fun.jp/guide/contact.html?mode=1



+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+

編集長のひとりごと

「免許の更新時、証明写真を見た後、顔を二度見されました。多分、写真が男子なのに名前が女子なので、顔を見て確認、二度。いや、ショートにしてますけども、さすがに…笑」