2025/04/02号
やり方とあり方
BLOCKS MAIL MAGAZINE 1029
人と組織の“元気”応援レター
【メルマガDOIT!】
2025/4/2
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。
いつもブロックスメルマガをご愛読いただきありがとうございます。
昨日ブロックスにも新入社員2人が入ってきてくれました。全員が集まっての入社式。数ある会社の中で我が社を選んできてくれたこと、本当にうれしく思います。なんと我が息子と同じ歳の2人。母のような気持ちでソワソワしながら参加していました。小さい会社だからこそ色々ありますが、そんな会社だからこそ、たくさん挑戦できると思います。一緒に頑張っていきましょう!
(メルマガ編集長 與田麻由子)
========================================
(1)コラム「いい会社、いい仕事」
========================================
やり方とあり方
最近、アスリートがよく「心のあり方」のことを言われます。心の質がプレイ(行動)の質につながり、結果の質にも影響する。個人スポーツの中でもチームスポーツの中でも、自分は何のためにこのスポーツに挑むのか、どうありたいのか等のあり方を深めたり、心が乱れないようにセルフマネジメントをしたり、競技の「やり方」(行動)の探求以上に、「あり方」(心)のマネジメントに取り組むアスリートが増えていると聞きます。確かに、緊張で本調子が出せない人もいれば、まるで遊びのように楽しみ、平常心で良い結果を出すアスリートもいます。スポーツの世界では心の状態がパフォーマンスに影響するというのは、最早当たり前になっているようです。
ただ、ビジネスの世界では、これまで、あまり「あり方」や「心」に目が向けられることは少なかったかもしれません。問われるのは、やるべきことをやったか、どのような結果を出したか。仕事に、どのような心で取り組んでいるかは、あまりクローズアップされなかったように思います。
しかし、「あり方」(心)が、仕事(行動)に影響を与えるのは実感としてもわかります。例えばモノをつくる仕事の場合でも、「いい仕事で社会に貢献したい」「ずっと残る良いものを作りたい」という思いをもって仕事をする人と、「言われたから、言われた通りにやっている」という人では、細部の出来栄えが違うはずです。営業でも、自分の成績を上げようと自分中心に営業する人と「お客様に喜んでほしい」と「人に役立つことこそが営業だ」というように思っている人では、気配りやご説明の細部が違ってきます。
また、私生活に不安を抱えている時には仕事に身が入らないし、組織の中で孤立を感じている時に、いい仕事をしようという気にはならない。仕事に意義を感じている時や、家庭でも会社でも人間関係に不安がない時は、確かにいい仕事ができます。当たり前のことですが、心と行動はつながっています。
ただ仕事でもスポーツでも、結果がでるとやる気になったり、失敗したことで落ち込んだり、周囲の影響で心は変化しがちです。若い人はより、そうなるかもしれません。どのような状況においても揺らがない心を保つために、アスリートたちは、自分自身でその競技をする目的を明確にしたり、自分の心が前向きになるような言葉を自分に向けて話しかけたり、あえて仲間を応援することで自分自身の心を高めようとしているようですが、ビジネスにおいても、そうしたしなやかで強い心を保つ努力が大切なのかもしれません。
その上で、チーム全体でメンバーの心に配慮する。確かにいい会社、いいチームは人間関係が良好だと思います。お互いに心の状態に気を配り、一人でも不安な顔をしているメンバーがいれば、上司や仲間が自然と声をかけるような優しい風土がある。仕事だから、やるべきこと(行動)をやることは当然ですが、あり方(心)が伴って「いい仕事」ができるとすれば、やはり、「あり方」にも目を向けていくことがますます大事になっているのかもしれません。
(株式会社ブロックス 代表 西川敬一)
========================================
(2)新入社員・若手の研修に役立つ映像教材
========================================
いよいよ4月、各社に新入社員が入社してきます。
様々な研修が実施されることと思いますが、今回は新入社員研修に役立つ映像教材をご紹介します。
~働く上での心を育てる「志GOTO人シリーズ」~
ブロックスの「志GOTO人シリーズ」は、様々な業界で成果を上げている個人やチームをドキュメンタリー映像で紹介する事例教材です。前向きに働き、成果を上げる人やチームの事例を通して、仕事をする上で大切なあり方、行動を学べます。(現在、全11巻を発売中です。)
https://www.doit-fun.jp/shopping/products/list.php?category_id=7#pickup-items
●志GOTO人シリーズのご紹介
=Vol.1「笑顔がつくる幸せ」=
イオンが展開するスーパーマーケットで試食販売を行う土屋美香さんは、社内で常にトップクラスの実績を上げるハイ・パフォーマー。しかし、最初はうまく行かず悩む時期がありました。ある時、先輩の姿をみて笑顔でいることの大切さに気づきます。そこから自ら工夫し、マニュアルを超えて仕事をする楽しさを知り、見る見る実力を伸ばしていきます。周りの人から天職とまで言われるようになった仕事ぶりに感動が生まれています。このDVD教材では、そんな土屋さんの仕事への想いや考え方、工夫、努力に迫りながら、「主体的に働くこと」の大切さを考えていきます。
https://www.doit-fun.jp/shopping/products/detail.php?product_id=183
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
編集長のひとりごと
「桜が一気に見ごろになっているので、早めに花見の計画立てないと!」