2007/12/03号
「気づき」を深める映像の見方
○Oo。VIDEO DOIT! E-MAIL MAGAZINE oO○ ..○o。O○o●183●Oo。..○O。oO
【メルマガDOIT!】 ~MERUMAGA DOIT!~
2007/12/03
○Oo。.. ○o。. Oo。 ○Oo。.. ○o。. Oo。..。oO○Oo。..○O。oO○Oo。..○O。oO○
メルマガ読者の皆さんこんにちは!
いつもメルマガDOIT!をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
「山眠る」
こんな言葉を、皆さまはご存知ですか?
12月の季語なんだそうです。
木々の葉っぱも全て落ちて、雪が積もり、春までしばし冬眠・・・
そんなイメージでしょうか?
山が眠るなんて、素敵な表現ですよね。
ちなみに、
春は「山笑う」
夏は「山滴る」
秋は「山装う」
と、言うそうです。
季節によって表情を変える山が、情緒たっぷりに例えられています。
この言葉を作った人の目には、綺麗な世界が映っていたのでしょう。
日本の美しい四季、
それぞれの季節で移ろい変わりいく景色。
存分に楽しみたいものです。
(メルマガ編集長 伊原美保)
=====================================================================
◆◇◆今号のメニュー◆◇◆
◇DOIT!編集長ニシカワのつぶやきコラム
◇BLOCKS Weekly News
■DOIT!編集長ニシカワのつぶやきコラム∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆「気づき」を深める映像の見方
仕事の原点シリーズのテキストでは、「視聴前の話し合い」と
「視聴後の話し合い」という映像の使い方をご提案しています。
「映像を見るだけで終わるのではなく、見た後に皆さんで話し合ってください!
ということは、私たちも以前からご提案してきたことですが、
今回は「視聴前にも話し合ってください」ということを、改めて強調しています。
何故ならば、これがあるか、ないかで、視聴した時の「気づき」が
大きく変わるということがわかってきたからです。
もちろん、組織によって状況は様々で、
どうしてもしなければならないというものではないのですが、
多くの場合、映像を見せられる側(受講者)は、見せる側(トレーナー)が思っているほど、
経営や顧客満足などのことに問題意識を持っていません。
どうしても普段の目の前にある仕事をこなすことに意識が向いていて、
「そもそも何故お客様満足が大切か」などのベーシックな問題は、
とかく忘れがち、意識の外になりがちです。
「事前の話し合い」は、その意識の外にある「大切なこと」を
意識の中に戻していくプロセスです。
例えば、「そもそも、なんで挨拶をする必要があるのか?」など、
普段話もしたことがないようなことを、話し合ってみてください。
しばらくすると、参加した人は「そういわれてみれば・・・」と考え出すようになります。
「家では挨拶するのに、なぜ会社ではできないんだろう?」
「無意識でやっていたけど、考えてみれば、やっている人とやっていない人がいるな~」
隠れていた問題意識がどんどんふくらんでいきます。
そうして問題意識が高まった時にぜひ、映像を見ていただきたいのです。
いきなり、何の前触れもなしに見る場合と、問題意識を持って見る場合と、
どちらが見せられる人の「気づき」が多いでしょうか。
もちろん一概には言えないのですが
少なくとも後者の方が「前向きな視聴」になると思います。
DOIT!の場合も同じ。いきなり映像を見るのではく、10分でも20分でも、
話し合ってから映像を見るようにしてください。
かなり違いがでてきくることでしょう。
皆さんの会社でも「映像を見る前の事前の話し合い」をされませんか?
もちろん「事後の話し合い」もセットです。
1時間、2時間があっという間に感じる勉強会になるはずです。
ご必要であれば、弊社スタッフもお手伝いをさせていただきますので、
ぜひそんな使い方に挑戦してみてください!
(DOIT!編集長 西川敬一)
★DOIT!活用法資料のダウンロードはコチラから!
http://www.doit-fun.jp/katuyo/index.html
■BLOCKS Weekly News!∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆今週のDOIT!-FUN更新情報
◇ニシカワの気まぐれ日記◇
・11月26日(月) 「過ぎゆく秋」
・11月27日(火) 「感謝の気持ち」
→ http://www.doit-fun.jp/tsubuyaki/index.php
◇DOIT!チームブログ◇
・11月27日(火) 「ホームページがもうすぐ・・・」
・11月29日(木) 「秋の味覚、冬の訪れ」
→ http://www.doit-fun.jp/blog/
=======================================================================
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
配信停止ご希望の方はお手数ですが、弊社ホームページで
メルマガ会員登録の解除をお願いします。
変更・解除はコチラです。
https://www.doit-fun.jp/basket/login.php
●ご意見・ご要望・感想文・ご注文はこちらへ!
■Eメール : info@doit-fun.jp
■DOIT!ご注文ページ:http://www.doit-fun.jp/basket/index.php
*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*
*発行*
(株)ブロックス メルマガDOIT!編集部 メルマガ編集長 伊原美保
TEL: 06-6251-6812 FAX: 06-6251-6815
〒542-0082 大阪市中央区島之内1-13-5 エーアンドアルファ301
http://www.doit-fun.jp/
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: