BLOCKS 新着情報

一覧
  • それぞれの会社に新入社員が入ってきています。研修が終わって、これからいろいろな現場で仕事がスタートすると思いますが、仕事をやり始めると、どうしても、できることやできないことの差が生まれてきます。そういう事実がみえてくると、つい他人と比べてしまうことがあります。良くできる人と比べて、なぜ自分は出来ないのだろかと・・・

    ブログ
    2025.4.21
  • 先日、毎年毎年、成果を上げ続けているある組織を取材させていただきました。業界が衰退し、全国的になかなか良い結果が出ない組織が多いのに、なぜ成果を出し続けているのか。特別に能力が高い人を集めたという訳でもなく、給料が高いという訳でもない。表面上は他の組織と何も変わりません。何が違うのか。何日も・・・

    ブログ
    2025.4.8
  • 最近、アスリートがよく「心のあり方」のことを言われます。心の質がプレイ(行動)の質につながり、結果の質にも影響する。個人スポーツの中でもチームスポーツの中でも、自分は何のためにこのスポーツに挑むのか、どうありたいのか等のあり方を深めたり、心が乱れないようにセルフマネジメントをしたり、競技の「やり方」(行動)の・・・

    ブログ
    2025.4.2
  • この春、多くの会社に新人が入社してきます。就職活動で様々な会社に出会い、最後に「この会社なら」と期待をもって入社してくれた貴重な人材。この会社で成長し、活躍してほしい。誰もが願うことですが、3年もたたないうちに、モチベーションが低くなってしまったり、辞めていってしまうこともあり、若手の育成は企業にとって本当に・・・

    ブログ
    2025.3.25
  • 顧客本位、お客様起点という言葉は、昔からよく耳にします。しかし、本当に「お客様本位」とは、どのようなことを指すのでしょうか。お客様の言うことを何でも聞く、お客様に迎合する。これが「顧客本位」かと言えば、決してそうではありません。たとえば、お客様から「こうしてほしい」と依頼されたとしても、・・・

    ブログ
    2025.3.18
  • パーパス経営やミッション・ドリブンなど、いろいろなところで、企業経営において理念やビジョンがいかに大切であるかということが言われるようになりました。しかし、家族経営の小さな商店では必要がない、そんなきれいごとでは商売はできないという意見もありますし、経営者が必要だと経営理念を掲げていても、・・・

    ブログ
    2025.3.11
  • 仕事をしていく時、生産性や効率は重要なものだと言われています。無駄をなくす。利益の高い仕事に集中する。時間を効率的に使う。確かに理屈はその通りで、これができないと儲かりません。ただ、本当に何が無駄なのか。そんなことを考ええる機会がありました。「利益の少ない仕事にも心をこめる」。これはカレーチェーン店「COCO・・・

    ブログ
    2025.3.5
  • 筋肉を鍛える時は身体に負荷を与えていきますが、仕事で成長するためにも、やはり負荷が必要だと思います。「自分にできるだろうか?」「無理かもしれない」ということに挑戦していく中で、能力が磨かれたり、視野が広がったりすることは、誰もが経験しています。だからこそ、若いうちは無理をしてもいい、仕事を一生懸命した方がいい、・・・

    ブログ
    2025.2.26

BLOCKS情報

サービスメニュー

プランニング・サービス

お客様のご要望や課題に沿って、オリジナルの映像コンテンツ制作、人材教育、イベントなどを企画・ご提案するサービスです。
ただ映像を制作するだけではなく、様々なサービスを組み合わせたご提案で貴社の課題を解決します。

詳しくはこちら